Sambaに付属しているsmbclientというコマンドラインツールがあるのだけど,これではあんまりだ,WindowsのエクスプローラーみたいなGUIのクライアントはないの?という人は,nautilusかkonqueror(図1)を試してみてください.
Windowsのエクスプローラーほど使い勝手がよいわけではありませんけど,とりあえず,GUIでファイルのコピーなどが行えるようになります.
どちらも操作方法の要点は同じで,アドレスバーに“smb://mediacenter/”のようにsmb://に続けてサーバ名を指定するだけです.Windowsのエクスプローラーと同様に“コンピュータの検索”もできますが,あまり便利なインタフェースではないので直接手で打ってしまった方が早いと思います.
 
   | 
| 
      図1. konquerorでWindowsマシンの共有フォルダにアクセスしている様子. アドレスバーにsmb://mediacenter/と入力してアクセスしている.  | 
nautilusでアドレスバーが表示されていない場合は,“Go”メニューから“Location”を選ぶ(またはCtrl+Lをおす)とリソースのアドレスを直接入力できるバーが表示されるので,そこにsmb://mediacenter/のようにリソースのアドレスを直接入力する.
| 調査環境 | ubuntu 10.10 (AMD64) | 
|---|