Webページ編集上の注意点など
| 各種サイズについてのメモ | 
| 縦横比について | 
| 検索ボックスの置き方 | 
| ひとつのタグに複数のクラスを指定する | 
| idとclassの使い分け | 
| Webページのリダイレクト | 
| スタイルの指定方法 | 
| スマートフォン対応ページ(viewport) | 
| 著作権表示の書き方 | 
| SSLサーバー証明書 | 
ツール
参考情報
- 
          HTML
          
- HTMLクイックリファレンス
 - TAG index HTML&CSS Web制作リファレンス
 - HTML5 HTML4との違い、HTML5で可能になること
 
 - CSS
 - 
          DMARC
          
- JPNIC - DMARCとは
 - Google - DMARC を使用してなりすましと迷惑メールを防止する
 - さくらインターネット - DKIM署名、DMARCを設定したい
 
 
コンテンツ作成ガイドライン
- W3C: Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0 [日本語版]
 - Jakob Nielsen: 10 Usability Heuristics for User Interface Design
 - 
          実践的ノウハウ関連
          
- 見やすいサイトを作るときに最低限チェックしたい6項目 (2017-12-28)
 - 有名サイトの事例から学ぶ12のWebデザイン・レイアウト (2017-09-07)
 
 
細かいメモ
- 
          TI用語辞典 e-Words:HTMLの特殊文字
          ここで特殊文字といってるのは“
&”のように参照される文字のこと. 正しい用語は“character reference” (さらに詳しくは&は“character entity reference”で&や&の形式は“numeric character reference”). HTML4の3.2.3節 および HTML4の24章参照 ←コレ原典なのですけど規格のサガというか,実際にどういう文字が表示されるかは示されていません (例えば&だと単にampasandと書いてあるだけで, 具体的にどんな文字が表示されるのかは当然ながら実装依存…). - 
          HTML5リファレンス - <video>タグで動画を埋め込む
          
- タグとしては<video>でよいのだけど動画形式が悩ましい.
 - とりあえず現時点(2017年2月時点)では *.mp4 が無難な感じだけど,Google Chromeは今後H.264コーデックのサポートを打ち切って WebM (VP8) や Ogg Theora などのオープン規格に統一していく方針を発表済みだとか(2011年1月時点).ただし,2017年時点でも WebM 形式に対応しているのは Chrome と Opera だけで,Safariなどが追いついてない….
 
 
素材サイト
- 
          OpenStreetMap
          
- 通常は Google Maps でいいとは思うんだけど,オープンソースなものが必要な場合はこちらを使用する.
 
 - いらすとや
 - 
          PIXTA
          
- Web素材用 写真・イラストなど.買い切りで 550 円から.