Software Defined Network (SDN)
- ネットワークの仮想化
 - 
          ソフトウェアでネットワークをプログラミングするイメージ
          
- ソフトウェアのように柔軟に制御可能なネットワーク技術[5]
 - 従来のネットワーク機器は個々の機器の管理機能などを使って(たとえばシリアルコンソールをつないで)制御機能の設定などをやっていた.設定の変更範囲も各機器のベンダーごとに まちまちで,機器ごとに独特の技術・手順の習得が必要だった.SDNではネットワーク機器の制御機能をソフトウェアで一元的に管理できるようにし,どの機器にどのような動作をさせるかを柔軟に設定できるようにする.
 - ネットワーク機器自体はハードウェアであってもよい(もちろんソフトウェアで実現されていてもよい)
 
 - 代表的な技術に OpenFlow がある[1][2][4][5]
 
Links
| [1] | OpenFlow | 
| [2] | e-Words: OpenFlow | 
| [3] | e-Words: SDN (Software-Defined Networking) | 
| [4] | @IT: 5分で絶対に分かるOpenFlow (2011-12-12) | 
| [5] | JPNIC: ニュースレターNo.52 OpenFlow (2012-11) | 
| [6] | ITpro: SDN/OpenFlow の新着記事 | 
| [7] | 高宮,鈴木: クラウド時代のネットワーク技術 OpenFlow 実践入門(Software Design plus),技術評論社,2013. |