シロダモの若葉
            
               
            
           | 
        
| 
            シロダモの若葉 2024-05-04 秋吉台 山口県美祢市  | 
        
- ツバキやカナメモチ,アセビなどは鮮やかな赤い若葉が美しいのだけど,シロダモはオバケみたいな地味な若葉.これはこれで記憶に残る感じ.
 - 
          アオダモという色違いみたいな名前の木があるけど,シロダモとアオダモはまったく関係ない.
          実際 葉や花,実などの見た目もぜんぜん似ていない.
          
- 
              そもそも科のレベルでちがう.
              
- シロダモはクスノキ科シロダモ属.
 - アオダモはモクセイ科トネリコ属.
 
 - 「シロダモ」という名前は「白タブ」がなまったもの.「葉の裏が白いタブノキ」という意味.
 
 - 
              そもそも科のレベルでちがう.
              
 - クスノキの仲間なので葉をもむと樟脳(しょうのう)の香りがする …って昭和な人以外,もはや樟脳て何?脳なの?て感じかも (^_^;)
 
![]()  | 
        
| 
            シロダモの成長した葉 2024-10-14 万博記念公園(大阪府吹田市)  | 
        
            