| dbm
   | 
    
    - 古き良きUNIX伝統のDBM.
    
 - SQLのような操作言語をもたず,サブルーチン呼び出しで操作するが,さすがに伝統があるだけあって多くのスクリプト言語が適切なバインディングをもっているので不便ということはない.…というか,気軽にhash感覚で使えて,むしろたいていの場合は便利.
 
      例 Ruby DBMクラス,Python3 DBM.
      
 | 
  | Barkley DB [Wikipedia]
   | 
    
    - dbmの発展形.
    
 - dbmと同様,SQLのような操作言語はもたず,サブルーチン呼び出しで操作する.
    
 - 現在はOracleの製品.オープンと商用の2種類のライセンス体系がある いつものパターン…なので Barkley DB はダメだ.
    
  
 | 
  | SQLite [Wikipedia]
   | 
    
    - パブリックドメイン.
    
 - RDBMS.SQL92の多くの機能を実装.
    
 - データが単一のファイルに格納されるため移行が超絶簡単.
    
 - CUIで操作可能(sqlite/sqlite3コマンド).
    
 - Android端末の標準ライブラリになっている.圧倒的な数の原理で将来性も安心.
    
  
 |