soda
- 
          本来は炭酸ナトリウム(sodium carbonate,通称「炭酸ソーダ」)を指す語.
          
- 化学の分野ではナトリウム化合物のことをソーダと呼ぶ(例 「苛性ソーダ(かせいソーダ)」 = 水酸化ナトリウム).
 
 - 今では主に炭酸水(carbonated water)や炭酸飲料のことを指すようになっている.
 
関連語
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| cider | 
            発酵させたリンゴを砕いてつくった飲料. 日本語では炭酸飲料のことを「サイダー」と呼ぶことがあるが(例「三ツ矢サイダー」),アレはまちがい.サイダーに炭酸水の意味はない.おそらく「ソーダ」と「サイダー」の語感が似ていることによる混同されたものと考えられる. なお本家・英語圏のサイダーも けっこう混乱していてアメリカでは発酵してないリンゴを砕いてつくるものを指していたり,そもそもリンゴでもない他のフルーツを使っていてもサイダーと呼んでいたりする.いずれにしてもリンゴっぽい爽やかな風味のフルーツのソフトドリンクを指す…のかと思いきや,hard cider というアルコール飲料のサイダーもあって,略して cider と呼ばれていたりして困ったもんだ (´・ω・`)  | 
        
| 
            carbonated water sparkling water soda water  | 
          炭酸水.この手の ○○ water な water を強調した表現だと砂糖などが入っていない純粋な炭酸水を指すことが多い. | 
| sprite | 妖精(fairy). かつて?コカ・コーラが販売していた透明なコーラ的なソフトドリンク. | 
| solder | はんだ.はんだ付けする. | 
| cicada | /シケイダ/ セミ | 
| cedar | /シーダー/ 杉 | 
| pomade | ポマード(整髪料).リンゴのしぼりカスである pomace が原料らしい. |