| 
| 詰将棋 上部脱出路を ふさがなきゃ,だけど,どこをどうやって!? (・_・;)  | 
| 詰将棋における無駄合いNGの妥当性 | 
| 駒落ちと棋力差の目安 | 
| アドバンスド将棋と電王戦タッグマッチ | 
| 角と金の価値は ほぼ同じ? | 
| 初級者向け | |
| [1] | 
      羽生善治:『上達するヒント』,浅川書房,2005. 戦略のたて方・大局観や苦しくなったときの考え方や指しまわしなど,実戦で身につけていく部分が丁寧に解説されていて,たいへん勉強になる.単に「ここはこう指すといいよ」みたいな戦術を教えてもらうレベルをこえて,どうしてそういう手になるのかを自力で見出していける深い意味での棋力アップを目指す本.  | 
  
| [2] | 
      鈴木輝彦:『将棋戦法小辞典』,木本書店,1992. 鈴木輝彦:『続・将棋戦法小辞典』,木本書店,1994. 昔から よく指されている各種戦法が網羅されている辞典. 各戦法に数ページずつの解説しかないので,最新定跡とか ありとあらゆる分岐を網羅みたいなわけにはいかないけど,各戦法の狙いやハメ手のポイント・正しい受け方などを完結にまとめており学習しやすい.対局相手が指した戦法の要旨を調べるのに最適.  |