マムシグサ
![]()  | 
        
| マムシグサ 2018-04-29 花貫渓谷 茨城県高萩市 | 
- あぁーーッ,コレあれだ,虫を食べる植物ッ!!!(ウツボカズラ)てなるけど,ちがいます.
 - 茎の模様がマムシみたいなのでマムシグサという名前になった.
 - 猛毒.
 
             
             
           | 
        
| 
            マムシグサの芽 2020-04-30 昇仙峡・弥三郎岳(山梨県甲府市) 名前のとおり茎の模様がマムシそっくり.  | 
        
            
               
            
           | 
          
            
               
            
           | 
        
| 
            マムシグサの実(緑) 2024-06-08 箱根 旧東海道  | 
          
            マムシグサの実(緑→赤に変色中) 2019-10-19 大山(鳥取県大山町)  | 
        
            
               
            
           | 
          |
| 
            マムシグサの実(赤) 2019-10-19 大山(鳥取県大山町)  | 
          
Links
- Wikipedia - マムシグサ
 - 厚生労働省 - 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:テンナンショウ類
 - 毒をもち、性転換し、昆虫をあざむく! 「マムシグサ」の仲間のすごいヒミツ (2020-04-20)
 


