キョウチクトウ
            
               
            
           | 
        
| 
            キョウチクトウ(花) 2024-06-15 伊豆国二之宮浅間神社 鳥居前(三島市)  | 
        
- 
          猛毒(経口毒).
          
- 園芸植物であり傷つけなければ触っても大丈夫.
 - 枝や葉・花を傷つけたりしたときにでる白い液体に強い毒がある.葉や枝を燃やしたりした煙を吸うだけでも極めて危険なので焚き火や山火事には注意. といいつつ,どちらかというと街路樹や公園に植えられているものが多くて山ではあまり見ない.
 
 - 花がキレイで排気ガス等の大気汚染に強いため,幹線道路など交通量の多い場所の街路樹として植えられていることが多い.
 - 原爆被害にあったあと いち早く花を咲かせて人々の希望のシンボルになったことから,広島市の花に選ばれている.
 
            
               
            
           | 
          
            
               
           | 
        
| 
            キョウチクトウ(花 + 葉) 2024-05-26 茅ヶ崎駅付近 国道1号線(旧東海道)  | 
          
            キョウチクトウ(花) 2024-06-08 三島駅付近 国道1号線(旧東海道)  | 
        
            
               
            
           | 
          
            
               
           | 
        
| 
            キョウチクトウ(枝ぶり) 2024-06-15 伊豆国二之宮浅間神社 鳥居前(三島市)  | 
          
            キョウチクトウ(全体) 2024-06-15 伊豆国二之宮浅間神社 鳥居前(三島市)  | 
        
            
               
            
           | 
          
            
               
            
           | 
        
| 
            キョウチクトウ(葉) 2024-06-08 三島駅付近 国道1号線(旧東海道)  | 
          
            キョウチクトウ(並木) 2024-06-09 国道15号線 第一京浜 東神奈川駅入口交差点の中央分離帯  | 
        
![]()  | 
          |
| 
            シロバナキョウチクトウ(白花キョウチクトウ) 2018-06-24 大洗シーサイドステーション (茨城県大洗町) 潮風にも強く護岸林としてもよく用いられる.写真は花びらが5枚のタイプだが,通常のキョウチクトウと同様に八重咲きのものもある. 後ろに写ってるのは2018年当時はあった建物で2019年7月からカワチ薬局・セイミヤになっている場所.  | 
          
参考
- Wikipedia - キョウチクトウ
 
            
            
          
            
          
            
            