| 1980年代後半 | 
    共産圏が退潮→冷戦集結→核開発本格化 | 
  
  
    | 2006 | 
    核実験に成功 | 
  
  
    | 2011 | 
    金正恩 継承 | 
  
  
    | 2013-02 | 
    3回目の核実験に成功.核ミサイルの完成を宣言. | 
  
  
    | 2016-01 | 
    4回目の核実験に成功.対米抑止力の大幅な強化をアピール,アメリカとの緊張が高まる. | 
  
  
    | 2017-01-01 | 
    金正恩が「新年の辞」で「年内にアメリカ本土まで届くICBMの完成」を予告. | 
  
  
    | 2017-01-20 | 
    トランプ大統領就任 | 
  
  
    | 2017-02-13 | 
    新型中距離弾道ミサイル「北極星2」の発射実験を実施.固体燃料式.ノドンの代替として実戦配備されると予想される. | 
  
  
    | 2017-03〜04 | 
    米韓合同軍事演習 Key Resolve/Foal Eagle(毎年恒例の行事) | 
  
  
    | 2017-03-18 | 
    新型 液体燃料式ミサイル エンジンの陸上での燃焼実験に成功.金正恩に「3.18革命」と絶賛される.このエンジンは後の 火星12, 14, 15 に流用されたと推定される.1月1日の「アメリカ本土まで届くICBM完成」の予告は このエンジンのことを指しているものと推定される. | 
  
  
    | 2017-05-10 | 
    韓国で文在寅政権が発足.北朝鮮とは融和路線. | 
  
  
    | 2017-05-21 | 
    北極星2の2回目の発射実験を実施. | 
  
  
    | 2017-05-22 | 
    北極星2の量産および実戦部隊化を宣言. | 
  
  
    | 2017-06-24 | 
    文在寅が平昌オリンピックでの南北合同チームの結成と開会式での合同入場行進構想を発表.7月3日にはIOCに北朝鮮の平昌オリンピック参加への協力を要請. | 
  
  
    | 2017-07-04 | 
    新型ICBM「火星14」の発射実験.ロフテッド軌道で日本海に着弾.通常弾道に換算すると6700kmと推定. | 
  
  
    | 2017-07-28 | 
    火星14の2回目の発射実験.射程9000km. | 
  
  
    | 2017-08-09 | 
    金正恩「弾道ミサイル4発のグアム周辺への発射を慎重に検討」と発表. | 
  
  
    | 2017-08-29 | 
    火星12の2回目の発射実験.日本列島を飛び越える軌道で発射したが,何らかの理由で飛距離が2700kmにとどまった.グアムに届くことを実証する意図があったと思われるが失敗? | 
  
  
    | 2017-09-03 | 
    6回目の核実験.推定160〜250kt.従来より1桁威力があがっており,新型の水素爆弾が完成したと考えられる. | 
  
  
    | 2017-09-11 | 
    IOCが北朝鮮の平昌オリンピック参加を歓迎すると発表. | 
  
  
    | 2017-09-15 | 
    火星12の3回目の発射実験.前回同様,日本列島を飛び越える軌道で 3700km 飛ばし,グアムを射程内に収めたことを実証.火星12の実戦配備を宣言. | 
  
  
    | 2017-11-29 | 
    新型弾道ミサイル「火星15」の発射実験.推定射程 13,000 km を実証.米国本土全体を射程に収めた.金正恩は「核武力完成の歴史的大業を果たした」と宣言.これを機に核実験・ミサイル実験を停止している. | 
  
  
    | 2018-01-01 | 
    金正恩「新年の辞」で南北融和を呼びかけ平昌オリンピックについても言及.対米核抑止力誇示のための核戦力量産宣言. | 
  
  
    | 2018-01-09 | 
    北朝鮮が平昌オリンピック参加表明. | 
  
  
    | 2018-01-09 | 
    平昌オリンピック. | 
  
  
    | 2019-02-28 | 
    米朝首脳会談@ハノイ.北朝鮮の非核化について溝が埋まらず,合意文書の署名を見送る. | 
  
  
     | 
     | 
  
  
    | 2019-05-04 | 
    9M723 Iskander-M または KN-23 と見られる複数の SRBM を発射.高度 60 km,距離 240 km 飛行し,日本海上に落下. | 
  
  
    | 2019-05-09 | 
    9M723 Iskander-M または KN-23 と見られる2機の SRBM を発射.高度 50 km,距離 420 km 飛行し,日本海上に落下. | 
  
  
    | 2023-11-21 | 
    
      衛星打ち上げ用ロケット「千里馬1号」(Chollima-1)打ち上げ成功.
      偵察衛星「万里鏡1号」の軌道投入に成功.
     |