shard
- 陶器やガラスなどの破片・かけら.
 - 甲虫(カブトムシやコガネムシなど)の殻状になった固い前翅.
 - 殻(カラ shell).
 - (IT用語)シャーディング,DBシャーディング(sharding)した際の各構成要素・各DBのこと.大きなデータを複数の物理マシンに分散格納して並行して検索できるようにすることで性能の向上を図る.
 
関連語
| 単語 | 意味 | 
|---|---|
| sherd | shard と同じ. | 
| fragment | 破片・かけら.断片.断片しか残っていない未完の遺稿. | 
| fracture | 骨折. 破損.割れ目.裂け目.破断面. | 
| fragile | /フリージャル,フリージアル/ 壊れやすい.華奢な. | 
| porcelain | /ポーセリン/ 磁器(china) ※陶器と磁器の違いについては後述.(俗語)便器. | 
| ceramic | 陶磁器. | 
| pottery | 陶器. | 
| earthenware | /アーセンウェア/ 土器.陶器になる前の粘土を素焼きしただけの土器を指す場合は earthenware と呼ぶ. | 
| flaw | /フロー/ 宝石や陶器などの傷・ひび割れ. 欠点・弱点(defect).不備・欠陥. | 
| crumblings | 小片.岩などが砕けた小片. | 
| crumble | 粉々にする.砕く. | 
| crumbs | パンくず. | 
陶器と磁器のちがい
いちばん大きな違いは材料.
- 
          陶器(pottery)
          
- 粘土 50%,ガラス成分の珪石と長石がそれぞれ 40% と 10% 程度が標準.
 - 温かみがある風合いになる.
 - 保温性が高い.
 
 - 
          磁器(porcelain, china)
          
- 陶石・磁石を砕いた石粉が原料.ガラス成分の珪石と長石がそれぞれ 40% と 30%(ガラス成分の合計 70%),粘土が 30%.
 - ガラス成分が多い状態で高温で焼くため固く強く薄く作れる.
 - 
              半ガラス質になるため下記のような特徴が生まれる.
              
- 透明度が高く,たたくと金属のような音がする.
 - 吸水性なし.
 - 耐久性が非常に高い.
 - 熱伝導率が高いため器に入れたものが冷めやすい.
 
 - 「磁器」と「磁石」は関係ない.「磁器」の「磁」は中国 宋時代の「磁州窯」(じしゅうがま,じしゅうよう)に由来している.